【アクティ】タコ付きメータに交換!

アクティ(V-HH3)にはタコメータが付いていませんので、上位グレードのタコメータ付きメータに交換しようと思います。

元のメーターにはタコメータが無い

そこで、オークションにてHH4ストリートのメータを落札しました。なお、タコ無しとタコ有りではコネクタが異なるため、車両側のコネクタが付いている物を選ばないと後で困ります。

落札したメーター

距離計を合わせる

積算距離計の値が違うので、合わせます。電動ドリルで車速ケーブルを回しましたが、時速90km/hが限界でしたww なので、スピードメータを分解してカウンタを進めました。また、各ランプ類が切れていないか確認しておくと良いです。

メーターパネルを取り外す

結構ばらしていく必要があります。スピードメータとタコメータは裏から抜けます。

針を抜くのにコツが要ります。この時はマイナスドライバー2本使ったと思います。なお文字盤には触れないようにしましょう。指の脂が残るかもしれません。

スピードメータを取り外した

カウンタをバラバラにしようと思いましたが、面倒そうだったので、モータで高速回転させましたw

モータを使って高速巡航させる

車両への取り付け

オドメータ合わせができたら、再度組み直して車両への取り付けにかかります。

メーターフードは下側の爪で固定されているので、コジッてとります。メータは4個のビスで固定されています。

裏側にはコネクタと車速ケーブルが居るので外します。手が入らなくて苦労するかと思われます。車速ケーブルは爪を押しながら引っ張るのだが・・・・メッチャ苦労するかと思われます。

メーターを取り外す

▼死ぬ思いでメータを取り外しました。中央がメータのコネクタ、それに隠れているのが車速ケーブルです。

スピードメータを取り外した

なお、タコ無しメータとタコ有りメータでは、車速ケーブルの差し込み位置が異なります。そのままでは届きません。車の下に潜って、車速ケーブルをちょっとずつ伸ばしていきます。
メータ付近では、本来車速ケーブルが通ってる穴を避けて、右側に通します。

バンパーを取り外して車速ケーブルを詰める

次にタコメータ付きメータのコネクタを繋いでいきます。元のメータに戻せるように、元のコネクタを残しました。突き合わせスリーブで圧着していきます。なお、タコメータの信号はココまで来ていないので、運転席の下から配線します。

参考に、私が調査した配線の色と名称を載せておきます。

色/スプライト色 名称
小さいコネクタ
黄/白 燃料計
赤/黄 シートベルト警告灯
青/白 パワステ
白/赤 ハイビーム1
大きいコネクタ
ハイビーム2
白/青 バッテリー警告灯?
黄/赤 油圧警告灯
緑/赤 サイドブレーキ
緑/青 ウインカー左
黒/黒 アース
緑/黄 ウインカー右
黄/黄 イグニッション(電源+)
赤/青 排気温度?
赤/緑 水温計
エンジン回転数
橙/橙 車速パルス出力
赤/黒 イルミネーション
コネクタを分岐していく

パワステは付いていないので配線していません。

エンジン回転数の信号は、運転席シート下の青いケーブルから取ります。
E07Aは4ストローク3気筒エンジンなので、クランクシャフト2回転で3回のパルス=(1回転で1.5パルス)が発生します。

運転席下にある青いケーブルが、回転数パルス

すべての配線が終わったら、コネクタと繋いでランプが点くか確認しておきます。車速ケーブルを苦労して差し込み、メータのネジを付けて、フードを戻して、動くことを確認して完了です!

取り付け完了

さいごに

タコメータがついたので、レッドまでぶち回すことができるようになりましたよ~

最後に、メータの裏側の写真を貼っておきます。

タコ無しメータの裏側
タコ付きメータの裏側

タコメータ付きのメータは車速パルス信号が出ていました。オレンジの配線、または、裏側の一番下のネジです。
メーターケーブル1回転で4パルスでます。リードスイッチを介してアースに繋がっています。このパルスを使用する際にはプルアップする必要がありますね。

 

作業日:2014年5月


「【アクティ】タコ付きメータに交換!」への7件のフィードバック

  1. はじめまして!
    当方もタコメーターを移植しようとしていたところ参考にさせて頂きました。大変わかりやすくありがたかったのですが一点だけ質問よろしいでしょうか?
    こちらでも参考にさせてもらいながら移植していたのですが車体側から黄色の線が一本あまりました。
    イグニッション(+)と説明がありますが常時電源のことでしょうか?またこの線はタコメーター付きのメーターに接続しなくてはいけないのでしょうか?

    いきなりの質問で失礼しますがお返事をくれると助かります。

    1. 濱口さま

      こんにちは。
      ご質問の件ですが、
      タコ付きのメーターはいくつか種類がある様なので一概には言えませんが、
      黄色線のイグニッション(+)は
      キーをONにしたときに通電されます。
      接続しないとタコメーターが動かないと思います。

      タコメーターの裏側に3つのネジがあります。それぞれが電源+、アース、回転信号のパターン配線に繋がります。
      パターンを追い掛けて、現状どの線にも繫がっていないネジがイグニッションになると思います。

      ヒントになれば幸いです。

  2. Hello great post! I will follow this write up to do my truck. My only problem which is also a question. Where does the orange wire go connected too on the back of tachometer and where does the other end of the orange wire go? You say it needs a pulse but where does it get his pulse? Thank you

    1. orange wireは速度に応じたパルスが発生します。
      これはPower Steering Systemに接続されます。
      Power Steering Systemが無い場合は使用されません。

      Acty Vanの一部の車種では、ECUに接続されます。
      キャブレター車では使用されません。

      1. Thank you very much for your reply! You have lifted stress off my shoulders because I didn’t know what to do with the orange wire! My Truck is a 1991 with carburetor! Thank you again

      2. Do you have a link or know where I can find the octopus connector for the HH3 speedometer? I am having trouble finding the connectors.
        Thank you

        1. HH3スピードメーターのタコメーター信号は
          タコメータの背面にある3つのネジのうち、一番下のネジです。

          “octopus”は日本語で”tacho”と発音されます。
          これは”tachometer”の省略語と同じ。
          機械翻訳は、日本語の”tachometer”をしばしば”octopus”と誤訳します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です