純正ブーストセンサーの調査

いくつかのブーストセンサー(別名:負圧センサー・バキュームセンサー・MAPセンサー・吸気圧センサー)の特性を調べました。実測です。

廃盤の流用ができる……かも?
もちろん自己責任でお願いします。

“純正ブーストセンサーの調査” の続きを読む

レターパックにお米4kg入るのか?

レターパック520は4kg以下の制限がありますが、専用封筒に入れば何でも送ることができます。(現金除く)
・・・
皆さんはレターパックに何kgのお米が入れられるか、気になったことはありませんか?
私は気になって夜も眠れたので実際に米を詰めて調べてみました!

レターパックの最大容積

まずレターパックを最大容積にするにはどうするべきか?
すると下記のツイートを発見しました。
どうやらピローボックス型がよさそうです。何より形がかっこいいです。

ピローボックス型の体積は4290cm^2、米の比重は1.2ぐらい(諸説有)らしいので、
ぎりぎり4kg入る?入らない?微妙なところ。

レターパックの加工

さっそくレターパックをピローボックス型に加工していきます

かっこよくていい感じ!!

お米を詰めていく

秤の上で米を入れていきます。

どんどん入れる・・・

流石にレターパックに直入れは怖いのでビニール袋に入れます。
どんどん詰めていきます、すると……

折れてしまいます。
パンパンに入れるのは意外と難しい。

ビニール袋に入れてるので、端っこの方の空間が埋まりにくいです。
そしてどんどん変形していくレターパック、苦戦しながらも米を詰めます。

・・・

・・・

・・・

そして完成!!!

円弧の部分、外に広げたほうが良かったのでは・・・?

結果、何kg入ったか

3.56kgでした

4kgに届かず・・・・・・

しかしピローボックスの円弧の部分、もうちょっと詰められそうです。

ということで、

ここまで読んでくださった方、ぜひ4kgに挑戦してみてください。

実際に送ってみた

dominodaosi106に送ってみました。
普通に届いたようです。実用できることが確認できました!
dominodaosi106氏、写真&受け取りThank You!

ちなみに使ったレターパックは価格改定前の510だったので10円切手が必要。


ポーターキャブのぐらぐらハンドルを修理

ポーターキャブPC56Tですが、ステアリングの遊びが10時~2時の角度ぐらいありますwww
これでも問題なく直進するのですが、できればシャキッと遊び無しにしたいですね。
ということで遊びゼロを目指して修理に挑戦します。
※結果的に旋盤加工が必要

“ポーターキャブのぐらぐらハンドルを修理” の続きを読む

水晶振動子の中途半端な周波数

いろいろな周波数の水晶振動子がありますが、一見すると中途半端な周波数の物もあります。
何の周波数なのか調べました。

32.768kHz時計 1/15分周で1秒
38kHzFMステレオのパイロット信号。赤外線リモコンの搬送波周波数
40kHz電波時計(東日本)
60kHz電波時計(西日本)
455kHzAMラジオ受信機の中間周波数。赤外線通信の搬送波周波数
3.579545MHzNTSC方式のテレビ信号のカラーサブキャリア
4.433619MHzPAL方式のテレビ信号のカラーサブキャリア
4.5MHzNTSCの音声搬送波
5.6448MHzCDプレーヤーのクロック 音楽CDのサンプリング周波数44.1kHzの128(2の7乗)倍
8.192MHz1/13分周で100Hz
11.0592MHzシリアル通信関係?
12.288MHzシリアル通信 1/7分周で96000Hz
14.31818MHzNTSC方式のテレビ信号のカラーサブキャリアの4倍
16.9344MHzCDプレーヤーのクロック 音楽CDのサンプリング周波数44.1kHzの384(2の8乗)倍
19.6608MHzシリアル通信 1/11分周で9600Hz
24.576MHzシリアル通信 1/8分周で96000Hz
28.636MHz14.31818MHzの倍

2個のLEDを1ポートで制御

最小限の部品を使い、マイコンの1個の出力ポートで2個のLEDを個別に制御する回路です。
マイコンの空きポートが少なかったり、コスト要求が厳しい時に使えそうです。

Twitterでは、ギリセーフやら燃えるやら結構いろんな反応がありました。
一部のBluetoothレシーバーのICでも実績があるようです。

さて、この回路は実用的なのか?検証してみます。 “2個のLEDを1ポートで制御” の続きを読む


グラフィックイコライザKGC-717を単独で動かす

ヤフオクでグラフィックイコライザKGC-717を入手しました。
もちろんジャンクです。動くようにしてクルマに付けました。
これがあると音質を調整してドンシャリwwにしたりスペアナ見てエモーショナルを感じたりできます。

この記事は、

  1. ジャンクKGC-717の復活させて
  2. 単独で動かす

という内容です。

“グラフィックイコライザKGC-717を単独で動かす” の続きを読む


ビート PP1 エラーコード一覧

ホンダビートのダイアグコードの一覧
自分用備忘録です。
データの引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/1684265/car/1250010/2141074/note.aspx←ありがとうありがとうありがとうございます。

手順
①サービスチェックカプラー(黄色)を短絡させる。
②イグニッションONする。エンジンチェックランプを確認する。
③10回以上の点滅回数は長い1回を10回点滅とする。
(長い点滅は10の桁、短い点滅は1の桁)

□点灯,点滅せず
ECUアース線の断線
ECUの故障
警告灯切れ

□点灯したまま
サービスチェックカプラ―の短絡(エラーコードなし)
ECUへの電源供給ラインの断線
センサ系電源供給ラインの短絡
ECUの故障

□点滅

点滅回数 エラーの内容
1 O2センサ,プラグミスファイヤ・フューエルシステムの不良
2
3 吸気圧力センサ
4 クランク角センサ
5 吸気圧力センサの配管外れ
6 水温センサ
7 スロットル開度センサ
8 クランク角のカプラ外れ,TDCセンサ
9 シリンダ判別センサ
10 吸気温度センサ
11
12
13 大気圧センサ(ECU本体内部に存在する)
14 EACV
15 イグニッションパルス出力信号配線,イグナイタ,ECU
16
17 車速センサ
18~40
41 O2センサ (たぶんO2センサのヒーター回路不良)
これ以外 ECUの異常

14と41の間違いに注意。

その他

サービスチェックカプラーを短絡させない状態(つまり通常時)は、
イグニッションオンでエンジンチェックランプが点灯し、燃料ポンプが動作する。
2秒後エンジンチェックランプが消灯し、燃料ポンプが停止する。