言わずもがな、マツダの軽トラック・「ポーターキャブ」である。
入手経路
センパイとヤフオク見てました。
ポーターキャブいいんじゃねってことでなんとなく入札しました。
結局、別の人が落札しました。
しかし、後日、最高入札者がキャンセルしたということで、
次点の入札者である自分に順番が回ってきました。
ということでセンパイと奈良まで取りに行ったというわけです。
不動のポーターキャブを──
諸元表
製造国 | 日本 |
---|---|
乗車定員 | 2人 |
ボディタイプ | 2ドア軽キャブオーバートラック |
エンジン | G23B型 直2 水冷4ストロークSOHC 546cc |
駆動方式 | FR |
最高出力 | G23B型: 29ps / 5,500rpm |
最大トルク | G23B型: 4.2kgf·m/3,000rpm |
変速機 | 4速MT |
サスペンション | 前:ウィッシュボーンコイル 後:リーフリジット |
全長 | 3,195mm(550cc) |
全幅 | 1,395mm(550cc) |
全高 | 1,615mm (550cc) |
ホイールベース | 1,835mm |
車両重量 | バン:580kg |
上記の情報は
マツダ・ポーター – Wikipedia 及び
ニューポーターキャブ・550日記ニューパーターキャブ550 諸元
を引用。
どんなクルマ?
純キャブレター・手動チョーク・重ステ・ノンサーボブレーキ・エアコンレス・4MT・昭和63年製……
令和時代には信じられないスペックだが、それでもエンジンは粘り強いし軽い車体は軽快に動く。
すべてが素直で運転がしやすい。なにより可愛げがあるエクステリアです!
この個体は買ったとき壊れていました。ウォーターポンプが死んでて冷却系統が「おしまい」になっていました。
このあたりは同時購入したセンパイが直しました。その後私のところに来ました。
この修理歴はセンパイのみんカラを御覧ください。ウォーターポンプのオーバーホールとかしてます。
全塗した
この個体は緑色に全塗装されていました。しかし、だいぶ塗装がヤれていたので青色に塗り直しました。






アクティの鳥居つけた
この個体は鳥居がついてませんでした。長物積むときに不便です。
センパイの師弟からアクティトラック(HA3)の鳥居をもらいました。
車幅が同じなので、加工して取り付けました。


