一通りの配線・配管が済んだらエンジン始動チャレンジする。
エンジンオイル入れて、冷却水を入れる。そして、満充電したバッテリーをつなぐ。
ここで配線が間違えてたら発煙が出たりする・・・・・・・大丈夫、発煙異臭ナシ。
つづいてイグニッションキーをONにする
メータの警告灯が光ると同時に燃料ポンプがシュイーンと2秒動く。 大丈夫そうだ。
何回かOFF-ONを繰り返してみる。
・・・
・・・・・・ あれ? インジェクターから燃料が盛大に漏れているではないか!!
そういえばインジェクターのOリングを交換した記憶がない。
Oリングを交換したら漏れはなくなった(部品待ちで1週間待ったけど)。
セルを回してみる・・・・「カッ」 ?? あれ?回らない。プランジャーが動く音はするのでバッテリーが弱いだけか?と思いながらおもむろにセルモーターを確認してみると、
B端子を繋ぎ忘れてるやないかい!
B端子をちゃんと繋いでセルを回してみる・・・・
「キュルキュルキュルキュル……」 セルは回るが初爆しない。
プラグを外すと燃料で濡れてるので燃料はヨシ、3気筒火花も飛んでるし・・・分からずに1日悩んだ。
タイベルがズレてるのかと思ってタイミングベルトの確認までしたが、結局はデスビがギア1山分ズレているだけだった。
デスビを直したら初爆!エンジン始動!!やったー!嬉しい!
エンジン始動できてしまえばあとは細かい調整だけである。
EACVの移設でアイドリングがハンチングしたりしないか不安だったが、特に問題なさそう。
エアクリボックスを自作
3連スロットル直吸いだと流石に色々問題がある。エアクリは必要だ。
よくあるカスタムだったら毒キノコを生やしたりするだろうけど、今回はストリート純正の吸気系を活かすことにした。そこで、3連スロットルとストリートのエアクリボックスを繋ぐ「もの」を作ることにした。
ところでビートの場合は3連スロットルの手前に巨大なエアクリボックスがついている。これは、
スロットル直前をなるべく大気圧に近づけて馬力UPを狙っているらしい(オートメカニックで見た)。
ということでこんな形のものをFRPで自作してみた。
アルミ板を切るためにジグソーも買った。
肝心のパワーアップへの効果については分からないけど、吸気音は確実に小さくなった。
エンジンリッドを開けていても音だけ聞いたら「「普通」」だ。剥き出しエアクリにありがちな吸気音はしない。
若干エンジンがどこかに当たっている気がするが、ひとまずシェイクダウン完了だ。
このあとテスト走行兼エンジン慣らしに数百キロ走ってみた。
走った感想
「これビート」
音だけ聞けば完全にビートだ。(エンジンがビートなので当たり前だ)
元々のエンジンに比べるとメチャクソ速くなったって訳では無いけどガンガン回して行けるので楽しいw
レブリミットが7400rpm→8700rpmに上がってるのだ。
これからは細かい修正とかが残ってるので続きます。