これは友達の依頼で作った。
赤色のLEDテープを運転席と助手席の足元に付けたい、フットランプ付けたい!!ということで、近所の店を回ってんけど、赤のLEDテープ的なモノが全然売って無かった。
ということで、家にあった赤色LEDと丁度いい細長基板があったので、赤色LEDテープ(LEDバーという方が良いかも)を作ることにしたのだ。 “LEDバーと調光ユニットの製作” の続きを読む
投稿者: kohta
カセットデッキV-870のベルト交換
不動のカセットデッキを買いました。ということで、TEACのカセットデッキ「V-870」をジャンク品として買いました。不動品です。直そうと思います。 “カセットデッキV-870のベルト交換” の続きを読む
ウォークマンのオートリバース修理
この前ベルト交換したウォークマンが壊れてしまいました。
テープの終わりでもないのに、オートリバースを無限に繰り返してしまいます。
メカ見てみたいし、直します。 “ウォークマンのオートリバース修理” の続きを読む
ウォークマンのベルト交換
元々父が使っていたカセットウォークマンです。型番はWM-503です。常用する勢いで直します。25年以上前の物ですが動きます。ですが、B面側の再生が不安定だったり、オートリバースが効きにくかったり、挙げ句の果てにはベルトが外れるという悲劇が起こりまくるようになったので、おそらく原因であるベルトを交換することにしました。が、ネットで調べると、ソニーSSには替えのベルトは既にないらしいので、千石電商のゴムベルトを使いました。 “ウォークマンのベルト交換” の続きを読む
テレビのスイッチの交換
1984年製のアナログテレビです。
このテレビ、スイッチが壊れています。
前まではたまに電源が入ることがありましたが、ついに全く反応しなくなりました。
直そうと思います。 “テレビのスイッチの交換” の続きを読む
25W LED投光器
目的
秋月電子に25WのLEDが売っています[]。 これを点灯させてみたいと思います。カーバッテリーで動くことを目標にします。
最終的には、実用的な投光器としたいところです。 “25W LED投光器” の続きを読む
フリスクケースでUSBオーディオ
USBオーディオが欲しくなり、PCM2704でUSBオーディオを作ることにした。折角なのでフリスクのケースに収めます。
“フリスクケースでUSBオーディオ” の続きを読む
12Vで動く蛍光灯インバータ
12V程度の直流で蛍光灯を光らせようとする記事です。 “12Vで動く蛍光灯インバータ” の続きを読む
ステレオアンプ小型版!
日本橋のシリコンハウスで、TA8201AKが100円という格安で売っていたので、5個ぐらい買ってしまった。
せっかくなので、このICを使ってオーディオアンプを作ることにした。
“ステレオアンプ小型版!” の続きを読む
ジャンクを活用した安定化電源
高校時代に学校で勝手に作った電源です。LM338を使っています。
作った動機は、欲しかったから というより良い感じに材料があったからです。
トランス・ケース・メーター・スイッチ類は、学校の産廃出身です。 “ジャンクを活用した安定化電源” の続きを読む